神道講座も今年で4年目
本年は【御祭神編】
第6回は岡田莊司先生(國學院大學名誉教授)にご講演いただきます
【大己貴命信仰の中世・近世・近代】
神田明神創建当時からの御祭神・だいこく様について、講演いただきます
どなたでもご受講いただけます
専門家による貴重な機会です
是非お申込みください
夢や願い事を叶えたい方を応援します。
●特別昇殿参拝
●神職による講話
●自分育てセミナー
日本の歴史の中で発展していった、食文化。神社における神々のお食事・神饌をはじめ庶民的な居酒屋文化まで、日本の食べる文化にまつわる特別展
漫画家やイラストレーターの先生方による食に関する作品も同時に展示
特別展で作品を奉納され展示された久住昌之先生のミュージアムトークを開催いたします。
神田明神オンライン博物館では、所蔵する浮世絵、絵巻物、古文書、古写真などをアーカイブ化し保存するとともに、江戸東京の文化を伝える貴重な歴史資料の数々をデジタルコンテンツとしてご覧いただけます。
令和五年の明神塾では、引き続き滝口正哉先生にご就任いただき、『江戸文化をつむぐ』講座を展開していただきます。
【開館時間】
午前9時〜午後4時
(最終受付午後3時45分)
【神田明神資料館特別展】
日本の食文化
~神様の食事・神饌から屋台まで
【会期】
令和5年9月2日(土)~10月15日(日)
【推奨環境】iPhone / iOS12以降 / safari Android / Android 9以降/ Google Chrome
昇殿参拝は、ご祈祷やお祓いとも言います。ご神前で身を清め、神職の祝詞奏上により、願いを叶えてもらうため祈る儀式です。
This page introduces Kanda Myoujin in English, French, Chinese