年中行事

令和七年 参拝案内

令和七年 参拝案内


【神札授与時間 文化交流館開館時間】

1月14日以降9時~18時
【昇殿参拝受付時間】
1月11日~19日9時~17時
1月20日以降9時~15時45分





≪昇殿参拝≫
※一部、神事や結婚式のため、お受けでき無い時間がある場合がございます。
※御神前に進みますので、裸足・短パンなどのラフな服装でのご参列はご遠慮ください。
※御社殿の中での写真・ビデオの撮影、また外から社殿内を覗き込む撮影等はご遠慮いただいております。


受付時間
9時〜15時45分

▶ご昇殿参拝(ご祈祷、お祓い)の流れはこちらをクリック

初穂料
≪個人≫
諸祈願 10,000円~ : 木札1体 / 開運守護1体 / 神供
厄除け祈願 10,000円~ : 木札1体 / 厄除守護1体 / 神供
車祓 10,000円〜 : 車用御守 / 神供
初宮詣 10,000円〜 : 健育御守 / 神供
諸祈願 10,000円~  :
木札1体 / 開運守護1体 / 神供

厄除け祈願 10,000円~ :
木札1体 / 厄除守護1体 / 神供

車祓 10,000円〜 :
車用御守 / 神供

初宮詣 10,000円〜 :
健育御守 / 神供/


≪企業、会社≫
参拝の初穂料は参拝当日、受付にお納めください。
会社・法人様の昇殿参拝は当日の受付も承っております。受付時間内に境内受付までお越しください。
30,000円: 木札 45㎝(1尺5寸)/ 開運守護( 30体まで)/ 神供
50,000円 : 木札 51㎝(1尺7寸)/ 開運守護( 50体まで)/ 神供
70,000円 : 木札 57㎝(1尺9寸)/ 開運守護( 70体まで)/ 神供 / 神酒
100,000円 : 木札 57㎝(1尺9寸)/ 開運守護(100体まで)/ 神供 / 神酒
30,000円 :
木札 45㎝(1尺5寸)/
開運守護( 30体まで)/ 神供

50,000円 :
木札 51㎝(1尺7寸)/
開運守護( 50体まで)/
神供

70,000円 :
木札 57㎝(1尺9寸)/
開運守護( 70体まで)/
神供 / 神酒

100,000円 :
木札 57㎝(1尺9寸)/
開運守護(100体まで)/
神供 / 神酒

※開運守護(御守)は、1体 500円にて別途追加いただけます。(企業、会社参拝)
※木札にはお名前、祈願内容をお入れいたします。
※祈願内容は2つまで選べます。
※土日、繁忙期には時間帯により奥御殿でのご参拝になる場合がございます。(個人参拝)
※神供は神様にお供えした食べ物ですので、皆様でお召し上がりください。なお毎回同じ内容の神供とは限りません。


初詣 【令和七年元旦】
(1月1日)(祝)
<縁結び、商売繁昌、除災厄除の神様 江戸総鎮守神田明神のお正月>
0時: 開 門 (30万人以上の初詣客で賑わいます)
0時:歳旦祭 (年の初めに行われる儀式)

神楽始 【令和七年】
(1月17日)(金)
15時

だいこく祭 【令和七年】
( 1月17日[金]〜19日[日] )

寒中禊 【令和七年】
(1月18日)(土)
10時

四篠流包丁儀式 【令和七年】
(1月19日)(日)
12時

祈願串成就祭 【令和七年】
(1月19日)(日)
15時




境内混雑状況


神田明神境内のライブ映像を24時間配信します。