新着情報

新着情報一覧

特別展 おかしな浮世絵 変な絵巻物
神田明神が所蔵する一風変わった浮世絵や絵巻物を展示いたします。
詳細をみる
令和七年 明神塾 巻の二十八 『江戸の出版文化』
平成9年(1997年)より江戸文化の継承と発信を目的に始まり、今年で28年目を迎える明神塾。令和7年は「江戸の出版文化」をテーマとして講座を展開します!
詳細をみる
しのとうこ特別展 神田祭 × 薬屋のひとりごと
神田明神と『薬屋のひとりごと』のコラボ展示第2弾を開催いたします。
詳細をみる
浮世絵に見る「橋」展 Bridges in Ukiyo-e
神田明神が所蔵する江戸・東京の「橋」を描いた浮世絵を多数展示する展覧会です。
詳細をみる
伊勢の神宮写真展
この写真展では、33の式年遷宮のお祭りと行事の姿とスケール、神宮の魅力や神秘性を感じていただけるよう様々な展示を用意しております。是非、皆様お揃いでお越しください。
詳細をみる
第22回神田明神薪能「明神能・幽玄の花」
令和7年5月14日(水)
会場:社殿前特設舞台
(客席は大型テント内に椅子を設置、全席指定)
スマホ等アプリによる日本語字幕解説あり・英文解説書配布
詳細をみる
平将門公と歴史偉人展~市川白狼が描く錦絵の世界
平将門公をはじめ将門公と関係する菅原道真公、空也上人、安倍晴明公、さらに日本の武将たちの資料を展示する特別展。
詳細をみる
佐山武道 初代タイガーマスク 佐山サトル特別講演会
この度、修斗、掣圏真陰流、須麻比、神巌流総術を創始した佐山サトル氏(初代タイガーマスク)に、新しく創造された武道と、その思想について特別講演していただきます。
詳細をみる
日本の食文化~神様の食事・神饌から屋台まで
日本の歴史の中で発展していった、食文化。神社における神々のお食事・神饌をはじめ庶民的な居酒屋文化まで、日本の食べる文化にまつわる特別展
詳細をみる