文化事業

こうじょう雅之武人画師10周年記念特別展 平将門公と武士、武将、志士、漢たち

こうじょう雅之武人画師10周年記念特別展 平将門公と武士、武将、志士、漢たち
『誰かの為の何か』
"Something for someone."
それが自身の生き方。
己以外の誰かや物事の為に生涯を全うし、
未来の何かの為に死んで行きたい
それが”武人画師”としての覚悟。
武人を専門に描き、その全てのテーマは「覚悟」
「武人」と「覚悟」
その2つだけにこだわり、求め描き続ける
武人画師こうじょう雅之氏の10周年を祝う特別展

会期等

武人画師として10周年を迎える、こうじょう雅之氏。それを祝い、神田明神に所蔵するこうじょう雅之氏の作品、平将門公を中心とした武士、武将、志士、漢に関する資料を展示し、こうじょう雅之氏がライフワークとする「武人」と「覚悟」の世界を展開する特別展を開催いたします。


令和4年6月4日(土)~7月10日(日)

時間 9時~16時 最終受付15時45分 休館日なし
受付場所 神田明神文化交流館1階
拝観料 大人300円、学生200円、中学生以下無料
主催 神田明神資料館
協力 こうじょう雅之様、㈱トーキョーダブエージェント様

こうじょう雅之氏プロフィール

こうじょう雅之氏プロフィール
昭和53年(1978)京都府宇治市生。
京都宇治を拠点とし、戦国時代/三国志等の歴戦の武人を墨を使って描く武人画師。
平成26年(2014)より本格的に武人画アーティストとして活動を開始。
『武人』を戦う者では無く、『覚悟を持った者』として捉え、その者の持つ『覚悟』の瞬間を『武人画』として描いている。
神田明神資料館では、平成30年に『武人画師・こうじょう雅之個展 「廻起」-KAIKI-』、令和元年(2019)に『平将門公展2019 神田明神コレクションと6人の現代アーティスト』、令和3年に『平将門公展2021―将門公の戦いのDNAと戦国武将』で作品を展示している。

展示資料

こうじょう雅之作品
『月岡芳年 相模次郎 平将門』
『平将門 天慶の乱』令和元年
『平将門 其之者ノ持ツ覚悟』
『平将門公』令和3年 
『建須佐之男命』令和3年
『真田幸村』令和元年
『石田三成』令和3年
『戦国軍神 上杉謙信』令和2年
『遇躬八藝 武蔵野秋月』令和2年

月岡芳年『芳年武者旡類(むしゃぶるい) 相模次郎平将門』明治16年(1883)
木村了子『天弓の小次郎』令和元年
塩崎顕『つわもの』令和元年
淺野健一『平将門公能面』令和元年
長浜めぐみ『建御名方神』令和4年
ペペロン『八幡神』令和4年
三宅蘭崖『平新皇将門公御真影』
不二木阿古『頼山陽』明治~昭和期
秀峰『那須与一』
歌川貞重『平親王将門』文政~弘化4年(1818~1847)
歌川国芳『美楯八競高殿落雁』天保14~弘化4年(1843~47)
歌川芳員『猿島偽館合戦図』嘉永元~5年(1848~52)
歌川国芳『遇躬八藝 武蔵野秋月』弘化4~嘉永5年(1847~52)
養雪『徳川家康』江戸期か
永島孟斎『徳川御代記』明治8年(1875)
喜多武清『楠木正成』江戸期
伊藤彦造『高山彦九郎』
『大江山酒呑童子絵巻』幕末期か
尾形月耕『月耕随筆 加藤清正賤ケ嶽軍功之図』明治29年(1896)
歌川国輝『大日本撃剣会』明治6年(1873)

※都合により変更の場合がございます。敬称略