神田明神では、商売繁昌など会社のご参拝や、厄除けなど個人様のご参拝を随時受け付けております。
【受付時間】
午前9時〜午後3時45分(※時期により時間が異なります)
※ご参拝の時間は20分程度です
【初穂料】
≪企業、会社≫
30000円(木札1体、開運守護30体まで授与、神供)
50000円(木札1体、開運守護50体まで授与、神供)
70000円(木札1体、開運守護70体まで授与、神供)
100000円以上(木札1体、開運守護100体まで授与、神供)
※木札にはお名前、祈願内容をお入れいたします。
※祈願内容は2つまでとさせていただきます
※神供は神様にお供えした食べ物ですので、皆様でお召し上がりください。なお毎回同じ内容の神供とは限りません
≪個人≫
諸祈願 10000円~ (木札1体、開運守護1体、神供)
厄除け祈願 10000円~(木札1体、厄除守護1体、神供)
車祓 10000円〜(車用御守、神供)
初宮詣 10000円〜(健育御守、神供)
※木札にはお名前、祈願内容をお入れいたします。
※祈願内容は2つまで選べます
※ご予約は必要ありません。直接神社へお越しください
※土日、繁忙期には時間帯により奥御殿でのご参拝になる場合がございます。
祈祷木札のご郵送について
ご来社のうえご祈祷いただくのが本来ですが、新型コロナウィルス感染の影響を受けてご来社いただくことが出来ない方へのご対応として、祈祷木札の郵送をお承りしております。
神職のみでご祈祷した後に木札・撤下品をお送り致します。
神社では毎朝、日本国の平和と氏子崇敬者の皆様の無事安全と繁栄、さらに新型コロナウィルスの一日も早い鎮静をご祈願しております。
昇殿参拝、お守り授与の時間延長による分散参拝の推奨
≪昇殿参拝≫
・時間
1月1日 0時~4時
7時~19時
1月2、3日 8時~19時
1月4、5日 7時~20時
1月6、8日 8時~19時
1月9日~31日 9時~18時
混雑状況(目安)
○=比較的空いています。 △=混んでいます。 ×=避けてください。(※12月15日時点)

・参拝人数
人数制限 1度のご祈祷 30件まで
ご参列 7人まで ご本人・ご代表以外の方は石の間にてご参列ください。
※1月4日、5日
団体 社殿に2人、神田明神ホールに5人ご参列ください。
個人 奥御殿にてご本人のみ
・崇敬会特別参拝
1月1日~3日 9時~19時 一度の参拝で20人まで
初詣特別参拝期間(令和3年1月1日~3日)以降の新春神札・撤下のみの受け取りも可能です。1月4日以降も、神札、神供は授与いたします。
※昇殿参拝、崇敬会特別参拝では、玉串拝礼および神酒拝戴はございません。
境内における感染拡大を予防する為の具体的な対策
祈祷受付(祈祷の受付~昇殿)
- 発熱や軽度であっても咳・咽頭痛、倦怠感などの症状がある人は申し出る。
- 参拝者のマスク着用、手指消毒を徹底する。
- 社務所や拝殿等に入室の際に手指の消毒を依頼する。
- 受付方法の工夫。
受付用紙記入用のペンの消毒。アルコール等の手指消毒を設置する。
- 「新型コロナウイルス接触確認アプリCOCOA」のダウンロードの呼びかけ。
社殿内(祈祷〜退下)
- 参拝者のマスク着用、手指消毒を徹底する。
- 入口部分の清拭消毒をする。
- 社殿及び施設内の換気を十分に行い、胡床やイス・座布団などの消毒にも配慮。
- 参拝者等同士の距離を保つ事や滞在時間を短縮する工夫をする。
(1)胡床や椅子などの間隔を空ける。(2)人数制限を行う。(7名以内)
- 「神酒拝戴」は実施しない。龍角散のど飴を神酒の代替として差し上げる予定。
- 御神札や撤下品を授与する際の接触をできるだけ避けるよう、工夫する。ビニールカーテンによる遮断