巫女の一日

巫女の一日

清掃

巫女は身支度を整えそれぞれ奉仕をする場所へ向かいます。
社殿ではご社殿内の清掃や和琴を調律し参拝が始められるように準備を行います。
神札所では開館に向け、お守りの整理や補充、御朱印受付や参拝受付の準備を行い、参拝者の受け入れができるようにします。

清掃
朝拝

神職、巫女がご神前に集まります。
朝拝は明神様への朝のご挨拶。そして職員同士の挨拶の場でもあります。
大祓詞を奏上することにより、気持ちが清らかになり、一日のより良い奉仕へと繋がります。

朝拝

巫女の奉仕は大きく分けると3つの担当があります。

参拝

神職と共に昇殿参拝の奉仕を致します。
巫女は参拝の中で典儀、福鈴、和琴の演奏を担当します。
ご社殿までの案内や撤下のお渡し、ご案内までの準備やお渡し品の準備を巫女が行います。

参拝
神札所

お守り、お札の授与を行います。
ご朱印やおみくじの対応も行っております。
昇殿参拝の受付もこちらで承ります。

神札所
社務所

電話対応や来客対応を行います。

社務所

巫女にもそれぞれ受け持っている担当があります。

神札担当

担当の巫女は、神札所のお札・御守の在庫管理や御守のデザインに携わっております。
在庫管理に関しては、月に一度全てのお札や御守を数えております。

御守のデザインでは、新しい御守や現在授与している御守のデザインの変更などです。
御守をデザインするにあたり、御守を奉製して頂いている業者様と直接打ち合わせをし、生地や配色、柄を一から相談し奉製させて頂いております。

御守のデザインに携われることは私にとってすごく貴重な体験で、やりがいのある業務です。
ご参拝者いただく皆様に、お持ちいただけるようなお守りを今後も奉製していきたいと思います。

神札担当
撤下担当

撤下とは神社で昇殿参拝をされた参拝者に授与する神札、お守り類等のことでございます。これらの在庫の管理、注文を行っております。

神事が斎行される時期には約300人の参列者の方にお渡しする撤下を用意することもございます。

撤下担当
結婚式

週末には結婚式の奉仕が多く入ります。結婚式の神前の準備から終了後の片付けまで巫女が行います。結婚式中は、普段の参拝同様に典儀、また結婚式では巫女舞や三々九度、新婦の介添えを行います。

結婚式
巫女舞

巫女のお祭りの奉仕は主に巫女舞です。お祭りによって奉仕する巫女や曲が異なるため、前々から練習を行います。神田神社では4つの巫女舞を舞います。

巫女舞
準備

巫女はお祭りや結婚式前の装束準備・管理を行います。

準備

巫女の奉仕に関するインタビュー

阿部巫女
阿部巫女_1
神社でのご奉仕はどうですか?
学びの毎日ですが、お祭りや結婚式など感動する経験もあり楽しく奉仕させていただいております。
今年で奉職させて頂き5年目になりますが、お祭りの奉仕や日常業務、ご参拝者の方々にいただくご質問などもっと神社のことを勉強しなくては、と思う日々です。
お祭りに関しては、1年に一度しかないお祭りや2年に一度の神田祭など、毎年全く同じ奉仕ということはないので、円滑で丁寧に進められるよう今後も努めて参ります。
巫女として奉仕する上で今までと変わったことはなんですか?
姿勢や言葉遣いです。
拝礼を行う際のお辞儀の角度や柏手の打ち方など先輩方に教えて頂き、常日頃から気をつけております。
参拝者の方々を対応させて頂く際に相手の方が快くご参拝頂けるよう、言葉遣いにも気をつけるようにしております。
阿部巫女_2
巫女として奉仕する上で最も大切にしていることはなんですか?
私が常に大切にしていることは、思いやりの心と気遣いです。
職員やご参拝者の方へ思いやりの心をもち、接することが大切だと考えます。
日々感謝の気持ちをもち、奉仕していきたいと思います。
萩谷巫女
萩谷巫女_1
神社でのご奉仕はどうですか?
毎年行う神事は決まっておりますが、同じように進むことはございません。
状況により臨機応変に対応していくことは大変ですが、その分やりがいを感じております。
巫女として奉仕する上で今までと変わったことはなんですか?
個人的に神社に足を運ぶ機会が増えました。奉職前より神社の知識を身につけた分他の神社のお宮の造りや御祭神などを深く学ぶことができます。
萩谷巫女_2
巫女として奉仕する上で最も大切にしていることはなんですか?
境内の掃除、神札所のお守りの整理など参拝される方々が気持ちよくお過ごしいただけるような環境づくりをこれからも心掛けていきたいと考えております。