ご神前に神饌(神様のお食事)を
おすすめします。
お米やお酒、野菜などをお上げします。
大きなお祭り(例大祭等)の時には
海魚・川魚・乾物・菓子なども
お供えされます。
神職の一日の奉仕は
境内清掃から始まります。
神職にとって最も大切な奉仕は
境内清掃といわれています。
明神さまにお喜びいただくため、
またご参拝に来られる参拝者の方々に気持ちよくご参拝していただくためでもあります。
神職、巫女がご神前に集まります。
朝拝は明神様への朝のご挨拶。
そして職員同士の挨拶の場でもあります。
大祓詞を奏上することにより、
気持ちが清らかになり、
一日のより良い奉仕へと繋がります。
祓詞
祝詞奏上
お札のお書入れ
神職の日常の奉仕は主に参拝です。
昇殿参拝というご社殿の拝殿に
お上がりいただきご祈願するものがございます。
お祓いや、神様にご祈願を伝える役割を致します。
その際にお渡しするお札のお書入れも神職が行います。
参拝大麻
斎主挨拶
祓詞
大麻
祝詞奏上
斎主挨拶
お札のお書入れ
神職の日常の奉仕は主に参拝です。
昇殿参拝というご社殿の拝殿に
お上がりいただきご祈願するものがございます。
お祓いや、神様にご祈願を伝える役割を致します。
その際にお渡しするお札のお書入れも神職が行います。
参拝
神田明神では
日々結婚式の奉仕がございます。
昇殿参拝同様に、斎主・斎員としての奉仕はもちろんですが、お祭りや結婚式の際の雅楽の演奏も神職が行っております。
結婚式参進中の楽人
神職も神札所に立ち、お守り・お札を授与しております。
当社は約70種類のお守り・お札があるため、皆様迷われてしまいます。
神札所には様々なご祈願で授与品を受けに来られるので、神職という立場で親身にご案内致します。
神職にはそれぞれ受け持っている担当があります。
その中からいくつかご紹介いたします。
神田明神では約70種類にも及ぶ多くの神札、御守を授与しております
多くのお参りがありますので御守の管理もとても大切です
様々な御守奉製業者の方との打ち合わせも行います。
また、神社内の担当者との話し合いも月に二回は設け、方向性の一致を図りスムーズに日頃の奉仕の改善を行えるようにしています。
神札担当他の担当神職や巫女とともに例大祭をはじめ年間にご奉仕する神事に奉仕する人(所役と言います)を決めたり、お守りや絵馬、御朱印の授与、新聞テレビの依頼に対応する広報、神社の資料を展示する資料館などを、神職や巫女が分担して行っています。
神田明神の神々や祭りを多くの方に知っていただき、神様のご神徳により参拝者が何事もなく平和でありますよう、日々つとめています。
他にも会計担当の神職や、命名の担当の神職など、それぞれが様々な担当を受け持っています。また氏子区域には108町会あり、それぞれの担当している町内会での活動もございます。
祭儀教化神職はお札書きや雅楽の演奏が多くあるため、日々の練習が欠かせません。神社での奉仕は多忙でございますが、空いている時間を使い日々練習しております。
日々の練習ご神前のお供えものを
おさげします。