文化事業

終了 令和元年 明神塾 巻之22 江戸東京の伝統文化と交流

終了 令和元年 明神塾 巻之22 江戸東京の伝統文化と交流
神社の境内は日本文化継承の場として様々な人が集い交流を深める空間ですが、神田明神境内では文化交流館が活動を開始しています。本年は江戸から東京へと継承された文化をテーマとしたミニ講座に加え、タイトルにちなんだゲストとの対談を通じ、奥深い日本文化の世界へと皆様をいざないます。


第1部 18時~19時 神田明神と文化講座
 正式参拝(有志)
第2部 19時15分~20時45分(予定) 江戸東京の伝統文化と交流

第1部 神田明神と文化講座 18時~19時

4月17日(水) 『半七捕物帳』と妖怪 木下昌美氏(妖怪文化研究家)
6月19日(水) 心を込めて、“頂きます!” at 神田明神 渡辺幸裕氏(ギリークラブ主宰) 
7月17日(水) 神田明神とエンターテインメント 今林久弥氏(DDTプロレスリング)
9月18日(水) 神田祭と古代装束 小林宣彦(國學院大學神道文化学部准教授)
10月16日(水) 神田祭とコンテンツツーリズム 菊地映輝氏(慶應義塾大学SFC研究所上席研究員) 
11月20日(水)「気がつけば神田明神の周辺ばかりでメシを食べている」 村瀬秀信氏(コラムニスト)

第2部 江戸東京の伝統文化と交流 19時15分~20時45分

4月17日(水) 江戸東京の文化交流 清水祥彦氏(神田神社宮司)
6月19日(水) 江戸東京の祭礼文化 東京都民族無形文化財 神田囃子保存会
7月17日(水) 江戸東京の炭の文化 廣瀬元夫氏(神田神社氏子総代、東京燃料林産㈱)
9月18日(水) 江戸東京の菓子文化 笹間芳彦氏(神田明神御防講、御菓子処ささま)
10月16日(水) 江戸東京の肉食文化 渡邊秀次氏(神田明神氏子総代、鳥安) 
11月20日(水) 江戸東京の講談文化 神田 紫氏(講談師)

開催場所、申込方法、受講料

【開催場所】 神田明神祭務所地下 参集所
【募集人数】 申込み順先着100名(定員になり次第〆切)

【申込方法】
申込書はPDFでダウンロードしてご使用ください。
申込みを明記し、郵送、ファックス、メールにてお申し込み下さい。詳細を郵送でご案内いたします。
その際、住所、氏名、性別、年齢、職業、連絡先電話番号を記載いただき下記にお送りください。
 郵送の場合 〒101-0021 東京都千代田区外神田2-16-2
 ファックスの場合 03-3255-8875
 メールの場合 kouhou@kandamyoujin.or.jp
【受講料】
通年申込み 13000円(全6回分) 
単回申込み 2500円(崇敬会員は2300円)
通年申込みで全講座を受講された方には「明神塾 巻之22」修了証を差し上げます。
通年申込みの場合は、三井住友銀行 神田支店 普通7870595 神田かるちゃー倶楽部 明神塾 までお振り込みください

【主催】
神田明神 担当・鳥居、岸川
℡03-3254-0753 FAX03―3255-8875

※講師、演題、日程は都合により予告なく変更することがありますので、ご了承ください。